大阪大学の研究によれば、お金の資産を1億円貯めると幸せを感じる絶頂になるらしいです
しかし、1億円を超えてお金をため続けてもそれ以上は幸せになれないという研究結果があります
人生の中で1億円貯めることができれば一般的に幸せを掴むことができるとして、毎月いくらの貯金をすれば1億円貯めることができるのか?
シミュレーターを使って計算してみましたので参考までにどうぞ!
30歳からの場合でシミュレーション
20代の間はいろんな誘惑があったりと、貯蓄をしていくというのはなかなか難しいことですよね
ということで30歳から一念発起して貯金0から定年の65歳までに働いてどれだけ毎月貯金をすればよいのか、楽天証券の「積立かんたんシミュレーション」を使って計算してみました
毎月○○円貯金したら最終的にいくらになる?といったことを計算するのに便利ですよ!
ひたすらただ貯金をした場合
まずは普通に銀行に預けて貯金をしていった場合にどれだけの金額が必要になるかということをシミュレーションしてみました
普通にお金を預けても低金利ではあるものの、金利をもらうことはできますので、お金を増やすことは出来ます
ネットバンクなどでは普通預金であっても年0.1%の金利のものもありますので、今回は0.1%で計算してみました
そうすると、毎月233,963円の貯蓄をする必要があるという結果になりました
30歳で共働きの夫婦であると仮定しても、毎月23万円の貯金をしようと思ったらなかなか大変なのではないでしょうか・・・
定期預金を使ってみる場合
では次にただ普通に預金するだけでは金利が低すぎるので、定期預金を上手く使って金利をもらえるように計算してみます
定期預金は普通預金よりも高金利といえども、調べてみたところ多くても0.25%くらいのようですので、0.25%の金利で計算することにしました
そうすると、毎月227,855円の貯蓄をする必要があるという結果になりました
普通預金の場合と比べると一ヶ月あたり6,108円少なくて済むようにはなりましたが、それでもなかなか難しい金額ではありますよね
積み立て投資などリスクを取る場合
株式投資といったリスクを取ることによって大きなリターンを得ることができる方法を選べば年5%ほどのリターンを得ることが出来ます
ちょっと極端にはなってしまうかもしれませんが、年5%のリターンで場合で計算してみると非常に大きな差が生まれることになりました
そうすると、毎月88,021円の貯蓄をする必要があるという結果になりました
約1/3程度の金額で済むようになりましたし、毎月約9万円であれば共働きの家庭であればわりと現実的な金額となりますよね
リスクはある程度伴いますが、夢のように思える貯金「1億円」も不可能ではないということです
まとめ
貯金0から35年間で1億円貯めるためには毎月いくらの貯蓄が必要か?ということを計算してみました
そうしてみると低リスクの預金では234,000円ほど、定期預金を利用しても228,000円ほどということになりました
リスクを取って資産運用した場合には88,000円ほどで1億円預金が達成できるという結果になりました
資産運用をすることで案外と現実的な夢になるのではないでしょうか?
リスクを取る以上絶対に儲かる!というわけではないので注意は必要ですが、参考にしてみてはいかがでしょうか?
コメント