全国に幅広く展開しているイオングループなのでみなさんもご利用になる機会があるのではないでしょうか?
食料品の買い物でもイオングループの店舗はメーカーから大量購入ができるなどの理由で非常に安く販売されていますよね
そんなイオングループでの決済時にはイオンのクレジットカードがお得なのでまとめてみました
イオンのクレジットカードには種類がある
イオンのクレジットカードと言ってもいろいろな種類があるのはご存知でしょうか?
とはいえ全部を何十種類にもなるので割愛しますが、オススメなクレジットカードは2つだけですのでご安心を!
- イオンカードセレクト
- イオンカード(WAON一体型)
どちらも利用内容などに制限は無くて、入会金・年会費無料で利用できるので誰でも作ることが出来るクレジットカードなのですが、特にオススメなのはイオンカードセレクトです
これらのクレジットカードがどう違うのか簡単に説明すると、
イオンカード(WAON一体型)はクレジットカードに電子マネーのWAONが一緒になっているものです
イオンカードセレクトはイオンカード(WAON一体型)にさらにイオン銀行のキャッシュカードの機能も付いているカードになっています
キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーが1枚になっているので非常に便利なカードとですよ!
ただし、当然ですがイオンカードセレクトの場合イオン銀行の口座がなければ開設する必要がありますのでご注意ください
イオンカードセレクトがおすすめな理由
イオンカードセレクトには以下の特典もあります
- .オートチャージ機能でもWAONポイントが貯まる
- 公共料金の支払いでポイントがつく
- 給与口座をイオン銀行に指定するとポイントがつく
特に1のオートチャージ機能でもWAONポイントが貯まるのが嬉しいですね
オートチャージで3000円を電子マネーのWAONに変換すると、その変換する時の3000円に対してもポイントが貯まるようになるんです!
さらにクレジットカード機能で決済した場合はときめきポイントというポイントになりますが、このときめきポイントはWAONポイントに変換できるので、WAONに変えればいつも通りの買い物に使用することもできますよ!
気がついたらポイントがどんどん貯まっていく仕組みになっているので、たまにWAONポイントを見てみると結構貯まっていて嬉しいですよ
もうWAON持ってるから必要ないんじゃ?
ぶっちゃけいるか要らないかで言われると微妙なところかもしれません
WAONがあればお客様感謝デーなどでの割引を受けることはできますし、商品によってはボーナスポイントが付く商品もありますが、そのボーナスポイントも加算されます
ですが、やはりいろんなカードの機能が一つになっているというのは非常に便利です
ただでさえいろんなポイントカードやらなんやらで財布が圧迫されやすいこともありますので、出来るだけ持つカードを減らせるようにしたいですよね(スマホアプリにポイントカードを入れるという方法もありますが)
お客様感謝デーで割引されるのが便利!
イオンの会員カードであれば、イオン系列の店舗で20日と30日にはお客様感謝デーの5%OFFの特典を受けることができます
この5%OFFが結構馬鹿にならない金額になるので、イオン系列のお店で買い物する時は20日と30日を目安に買い物に出かけるようにするだけでも、結構節約できるのでおすすめです
また10日にはありが10デーでポイント5倍(200円で5ポイントなので実質2.5%)もやっているので、10日を狙うのも選択肢に入ります
定期的にやっているキャンペーンを利用しやすいのがイオンカードのメリットだと言えます
まとめ
・イオンカードセレクトがいろいろまとまっていて便利
・オートチャージならWAONにチャージする際にもポイントが貯まる
・お客様感謝デーなどの定期的なキャンペーンを活用する
コメント