ボーナスの時期になると、ボーナスもらってウキウキな人たちの話を聞聞きますが、今働いている職場がボーナスが貰える職場であれば良いですが、そうでもない場合もあります
そんな人に向けたボーナスがもらえない人でも、お金に対して心配しなくても大丈夫なようになるコツをご紹介したいと思います
今の時代はボーナスがない人も多い
今までは正社員で働いてボーナスが貰えるというのが当たり前という時代でしたが、今は働き方が多様化されていてボーナスがない人も増えてきています
正社員の人でも年棒制で働いているためにボーナス支給が無いという場合もあります
ボーナスが貰えない人が増えているとはいっても、「ボーナスがあれば・・・」というように考えてしまいますよね
しかし、そんなに不安になる必要はありません
ボーナスがないことで利用できなくて困るのは、住宅ローンを組んだ際のボーナス払いくらいなものです
それ以外の場合は事前に用意しておくことでボーナス払いを利用することは出来ますので、計画性されあれば問題ありません
計画性を持って使うようにする
ボーナスが無いのであれば、自分で積み立てて置くという方法もあります
毎月1万のボーナス用積み立てをしておけば、半年で6万円にはなるので、ボーナスシーズンにちょっとした買い物をするためのお金としては十分な金額になりますよね
しかし、ボーナスシーズンにはお金を持っている人が多いため、そういう人たちを狙った商売が盛んになりますが、必ずしもいいものが安く売っているというわけではありません
常日頃から安くて良いものを買うように自制しながら、自分の目を養っていくと良いですよ!
さらに1年間の中でさまざまなイベントがあって出費が必要になりますが、そういったイベントは予めわかっていますよね?
クリスマスだったり、恋人の誕生日だったりと、事前にどれくらいの金額が必要になって、どのように過ごすのかを考えておけば、その時々に合わせたお金を用意するために少しずつ貯めていくようにしましょう
備えあれば憂いなし!心配事も少なくなるはずです!
ボーナスシーズンには交友関係に注意!
人と過ごしていればいつもより必ず多くのお金を使ってしまいます
特に12月は忘年会シーズンということもあり、交友関係によって出費がかさみやすい時期でもありますし、まわりがボーナスを貰っていればその人達は気が大きくなってお金を使いがちになってしまいます
ボーナスがない人がボーナスがある人に合わせて行動をするのはなかなか金銭的に厳しいものがありますよね
滅多に会うことが出来ない古くからの友人などであれば、会いたいと思うこともあるかもしれませんが、本当に今の時期でなければならないのかどうか?ということも考えてみると良いかもしれません
自分が金銭的に厳しいのであれば、無理をしてまで交友関係を続けるかどうかというのも一つの選択肢です
自分の都合だけで、こちらの都合を考えてくれないような相手だったりするのであれば、誘いを断ることも大切です!
交友関係も大切ですが、自分の生活が最優先ですからね!
ボーナスという言葉に惑わされない
一言でボーナスと言っても様々な金額があります
何百万ももらえる人もいれば、数万円という場合もありますよね
ボーナスでもらえたお金は決してあぶく銭というわけではないのに、余分にもらえたからパーッと使ってしまえ!というように使い方が荒くなる人も多いのです
大切なのは「年間で得られるお金を把握して、上手く使いこなす」ことです
ボーナスがあってもなくても、自分のお金をどうやって使うのか、どうやって貯めるのか、そういった部分を考えてお金の使い道を考えていけば、不安になることはありませんよ!
コメント