これから秋になると、食欲の秋というように美味しいものが多くて、つい食べがちになってしまいますよね
そんな時にもちょっとしたことを気にかけるだけでダイエットになる方法があるのので、お金もかからないのでぜひ実践していきたいですね
食事は時間を掛けてゆっくりと食べる
「よく噛んで食べなさい」と私は小さい頃によく言われましたが、給食などで急いで食べる習慣がついている人も多いと思います
早く食べると満腹感を感じる前にどんどん食べてしまうので、よく噛んでたべることによって満腹感を少ない量で感じることが出来るので、食べすぎや間食を防ぐことができますよ
これは、食事をして血糖値が上がると脳に満腹になったぞー!という信号が行くのですが、早く食べているとそのサインがちゃんと伝わらなくなってしまって、沢山の量を食べてしまう原因になってしまっています
時間を掛けて食事をすると血糖値のサインが脳にしっかりと伝わっていきますし、よく噛んで食べることで消化もしやすくなって良いこと尽くめです
気がついたらいつもどおり食べ終わってしまった・・・なんてこともよくあるので、無理やり遅く食べるには「利き手と逆の手で食べる」と時間がかけて食べることができますよ
買い物に行くときは満腹の状態で行く
スーパーに買い物に行く時にお腹が空いていると、ついお菓子やパンなどを買ってしまいがちになってしまいます
余計なものを買わなくて済みますし、間食を防ぐことが出来るのでダイエットと節約という両方の面からぜひ実践しておきたいですよね
食後にすぐ買い物に行けない場合などは、水を飲んでから行くことで空腹状態を避けるようにしましょう
水を飲むだけでもちょっとだけ満腹感を得られるので余分に買う可能性が減りますよ
食前にコップ1杯の水を飲む
水を飲めばちょっとだけ満腹感を得られるので、それを利用して食事の前にも水を1杯飲むようにすると、ご飯の食べ過ぎを防ぐことができます
また、水分をしっかりと取る習慣がついていると新陳代謝が良くなり、食べる量も自然と減るようになっていきます
自分で意識すること無くダイエットを継続するための方法となるとので、ぜひ食事の前には1杯の水を飲む癖をつけましょう
食事は野菜から食べるだけのダイエット
食事の時に食べるものの順番を意識したことはありますか?
最初の一口目を野菜にするだけでも、ちょっとしたダイエット効果があります
それは食物繊維を先に摂ることで、糖質の吸収を抑えてくれる仕組みを利用するんです
空腹の状態からご飯などの糖質を含むものを食べるとドンドン糖質を吸収してしまいます
食物繊維を多く含む野菜を最初に胃の中に入れておけば、糖質の吸収を少し抑えることが出来るんです
食べる順番を少し変えるだけなので、特に難しいこともないですよね
まとめ
・早食いをやめるようにする
・スーパーに買い物に行くときは、水でお腹を満たす
・食前にコップ1杯の水を飲んで食べ過ぎを防ぐ
・野菜を最初に食べて食物繊維の力で糖質を抑える
お金もかからないですし、簡単にできるものばかりなので、ぜひ習慣化して理想の体型を維持していきたいですね!
コメント