移動に便利な手段の車ですが、ちゃんと手入れをする必要があります
有人のガソリンスタンドでは〇〇大丈夫ですか?というようにいろんなことを声掛けしてもらえるので何気なく乗っていても、ある程度のメンテナンスは済むものでした
最近ではセルフのガソリンスタンドが主流になってきているので、なかなかそういったことを聞かれることもなく車に乗っているのではないでしょうか?
特にエンジンオイルは定期的に交換する必要があるので、ちゃんと交換するようにしましょう
エンジンオイルの役割は?
車を動かすのに絶対に必要になるのがエンジンですよね
エンジンが人間に例えると心臓の役割をしていますが、エンジンオイルは血液のような役割をしています
そう考えると非常に重要な役割を担っているのがわかりますよね
細かく説明すると5つの役割があります
- エンジンを円滑に動かすための潤滑作用
- 気密性を保つための密封作用
- エンジン内部の熱を吸収して放出する作用
- エンジン内部の汚れを取り込んでエンジンを綺麗に保つ作用
- サビや腐敗からエンジンを守る作用
このように見てみると本当に重要な役割ですよね
エンジンオイルって交換しなきゃいけないとは聞いていたけど、なんか面倒で・・・なんて言ってられない状態になるのがわかると思います
エンジンオイルを交換しないとどうなっちゃう?
エンジンオイルを交換しないと車に様々な影響が及ぼしそうな役割なのはわかりましたが、実際にどんなことが起きるのかというと以下ようなことがあります
- 燃費が悪化してしまう
- エンジントラブルの原因につながる
- 最悪の場合エンジン自体がかからなくなってしまう
エンジンオイルをちゃんと交換するということは、燃費を良い状態で保つことが出来るので、節約目線で考えても重要なことだと言えますよね
オイルを交換しないとそれが原因で車自体が故障してしまうという大きな出費が発生してしまう可能性も考えると、しっかりとオイル交換はこまめに行う必要がありますね
オイル交換をする頻度はどれくらいがいい?
実際のところオイル交換は車種によって異なるので、一概には言えません
しかし、車のコンディションを保つということで5,000~6,000キロくらいの走行距離で交換するのが良いと言われています
走行距離自体がそこまでいっていないとしても、6ヶ月程度で交換するのが良いですよ
車をよく使ってたくさん走る人は走行距離で考えるのが良いですが、あまり車を使わないけど・・・っていう人には個人的におすすめの方法があります
それは冬タイヤと夏タイヤの交換時にやるといいんじゃないかなーと思います
地域にもよりますが、だいたい10月か11月~3月か4月の間で冬タイヤに交換しておく人が多いのではないでしょうか?
そう考えると半年ごとにタイヤを交換していることになるので、その頻度でオイル交換もしておけばほぼ間違いなく適正なタイミングでオイル交換をすることができますよね
頑張れば自分でオイル交換もできます
私はやったことはないのですが、自分でオイル交換をしようと思えばできるようですね
業者にお願いするとオイル代と工賃で7~8,000円くらい取られてしまいますが、自分でオイル交換できそうだなーと思う人は自分でやることで節約できますよね
ただし、自分でオイル交換をすると廃油の処理などがあって面倒なこともあるので、業者にお願いするのが一番無難で間違いはなさそうですね
とはいえタイヤ交換なども個人でできるので、タイヤ交換とオイル交換を自分でできるようになれば、結構な費用の節約になるので私も今度はチャレンジしてみようかなーと思っています
まとめ
・適切な頻度でオイル交換をしないと最悪の場合エンジンが故障してしまう
・走行距離が少なくても半年を目安にオイル交換をする
・燃費にもかかわるのでケチらずちゃんとオイル交換をしましょう
コメント