業務用のスーパーは利用していますか?
大容量で販売されている代わりに通常のスーパーよりも安く購入できます
ただし冷凍されている製品が多いので、冷凍庫の空きは要チェックですよ!
業務用のスーパーとは
家庭など個人を対象としたスーパーではなくて、企業などが業務の為に利用する商品を扱っています
卸売業のような役割をもった企業を相手にしたスーパーといえますが、もちろん個人でも利用することが出来ます
私の住んでいるところの近くでは以下の店舗があります
- 業務スーパー
- アミカ
- コストコ
コストコは会員制ということもあり、利用しにくい人もいると思います
まとめ買い出来るということで一応候補に入れましたが、そもそも業務用スーパーにカテゴライズしていいのか疑問ではあります
一般的に全国で有名なのは「業務スーパー」でしょうか
全国規模で展開していますし、店舗数も800以上あるようですね
なんで業務用スーパーがオススメなの?
多種多様な冷凍食品を取り扱っている業務用のスーパーでは普通のスーパーで買ってくる物よりも賞味期限が非常に長いです
ただし大容量のため使いにくい部分もあります
そういう場合には、買ってきた物は一度解凍してから、1回に使う量に分けて、もう一度冷凍することをオススメします
そうすることで低価格でたくさんの商品を使いやすくすることができます
例えば、鶏もも肉などは2kgなどで販売されています
流石に毎回この量を冷凍して解凍して・・・とするのは面倒ですが、鶏肉1枚ずつに分けて冷凍しておけば使いたいときに必要な分だけ取り出すことが出来ますよ
買ってきた状態だと鶏肉が凍っていることでそれぞれくっついてしまっているので1枚剥がすも大変なので、最初に一手間加えるとオススメですよ
流行りのタピオカも売っている
タピオカドリンクが非常に流行っていますが、この「タピオカ」も業務用スーパーでは販売れていますよ
ただし、流行りすぎてて品薄になっていますが・・・。
乾燥している状態のタピオカなので、一度煮てふやかす必要がありますが、あのタピオカドリンクを家で作って飲むことが出来ます
買って飲もうとすれば一人分で400~500円ほどしますが、自分で作れば100円もかかりません
タピオカドリンクが好きな方はぜひ一度自分で作ってみるとオススメですよ!
タピオカは飲みすぎると胃の調子が悪くなったりすることもあるそうなので、手軽に飲めるからといって体調崩さないようにだけ気をつけてくださいね
まとめ
・業務用のスーパーを使ってまとめ買いをして節約しよう
・使いやすいように小分けにして冷凍すれば、効率も上がりますよ
・タピオカドリンクも自分で作れる!
コメント