一般的に年2回の賞与「ボーナス」は1年の中の楽しみの一つですよね
ですがこのボーナスはふっと出てきたお金のように感じてしまい、いつもより気前よく使ってしまって気がつけば無くなっていたということも多いのではないでしょうか?
何か明確な目的があって使った場合には有意義な使い方と言えますが、そうではない場合には上手くお金を使えていないということになってしまいます
そうならないためにもボーナスは隠し口座の中に入れておくと貯金しやすくなり、車や住宅といった大きな買い物のための貯蓄にすることが出来ますよ
見える金額=使える金額と思いがち
お金の持つ誘惑は恐ろしいもので、あったらあっただけ使ってしまいがちになります
銀行口座の残高=自分の持っているお金の金額なので、あるぶんだけは全部使ってしまっても借金にはならないから大丈夫!とおもって使ってしまいます
もちろん貯蓄をしないのであればそれでも問題はありませんが、やはり有事の際には自分の持っているお金に余裕が合ったほうが安心できますよね
残高を見たときに自分の持っている金額=使っても良い金額という風に考えてしまうのであれば、最初からボーナス自体を別口座に隠してしまえば、本来の残高に見える金額自体が減るので、その金額で生活しなければならないという危機感が生まれます
毎日切り詰めながら生活していてボーナスが振り込まれて安心したところにそのボーナス使えません!と言われるのも悲しいかもしれませんが、貯金をするという上では必要なことかもしれません
自分の目から隠すための隠し口座
隠し口座と言っても脱税するためといったような悪いことをする口座というわけではありません
自分が普段から目にする残高を必要最低限にしておくために生活費と貯蓄分を切り離して考えるための口座というような意味合いです
給与の振り込まれる自分のメイン口座にボーナスがそのまま入っている状態だと、使っても良い金額が多く見えてしまいます
ボーナスが振り込まれたら、その金額を隠し口座に移すことによって、自分の持っている金額より使える金額が少なく見えるという効果があります
しかしやっぱりせっかくのボーナスなのでパーッと使いたい気持ちはありますよね!
なので隠し口座に移す場合には自分へのご褒美として「10%は使っても良い」といったようなルールを作って残りの金額は隠し口座に移して貯金するというような風にするとストレスも溜まりにくいですよ!
隠し口座はネットバンクがオススメ
隠し口座は貯蓄用の口座という風に使うことになりますが、どういう銀行の口座を作ればよいのかと言うと、オススメはネットバンクです
ネットバンクの場合は支店があるわけではなく、コンビニATMを利用することを想定しているので、条件はあるものの取引手数料が無料であることが多いです
別口座を持つに当たって、入出金の際に手数料がかからないということは非常に重要な要素になりますよ
まとめ
給与が振り込まれる口座には生活費を入れて使える金額だけを見えるようにして、使いすぎないように注意をする
ボーナスのような貯蓄向けのお金は別口座に入れて、使いたくないお金は見えないようにすることで、自分のお金を自分から隠すようにする
そんなことでお金が貯まるとは思えない人も一度試してみてはいかがでしょうか?
コメント