警察に届けるかどうかはひとまず置いておいて、「1円」が落ちていた時あなたはどうしますか?
この質問をしたときにお金持ちの人ほど「拾う」と答える割合が多いそうです
結構意外ですよね?これはお金持ちの人ほどお金に対して差別をしていないということが理由です
たかが1円されど1円!1円も立派なお金
1円を泣くものは1円に泣くということわざもあるように、1円も立派なお金です
1円だったら拾わないけれど、100円や500円玉だったら拾うという人も多いと思います
このことから言えるのはお金の金額に対して差別をしているということです
お金持ちに共通する考え方としてどんな金額であってもお金はお金であるということが前提にあります
1円も100円も10,000円も大切なお金であることには変わりないので、金額の大小に関わらず大切なものは大切だということですね
お金持ちの人は経営者に多いとおもいますが、会社の支払いに対して1円でも足りなければ決済ができなくて大きな信頼を失ってしまい、事業に影響が出てしまうなどのことを経験や知識で学んでいるからこそそういった考えになるのでしょうね
お金持ちほど1円や小銭を大切にする
1円でも大切に思っているので、お金持ちの人ほどお金そのものの扱いがきれいな場合が多いです
小銭はズボンのポケットにレシートと一緒にくちゃくちゃにして入れているおじさんもいますが、そういう行動はお金持ちの人からしたら考えられない行動になります
ちょっと現実味がないように思える話かもしれませんが、お金をいい加減に扱っているとお金に見放されてしまうかもしれないということですね
お金が寄ってくる人、お金に好かれる人になるためにはお金に対して雑な扱いではなく大切なものとして扱うようにすることが大切ですね
お金持ちがやっている何気ない習慣や考え方を真似することで、少しずつ自分にもお金が入ってくるようになるはずです
小銭がたまってしまったら整理する
買い物毎にちゃんと計算してできるだけ小銭が減るように支払いをするようにすると、小銭は最大でも1円x4枚,5円x1枚,10円x4枚,50円x1枚,100円x4枚,500円x1枚で999円分の15枚以内に収まるので小銭入れに入りきらないということもありませんが、計算をする習慣がないと意外と小銭がたまってしまうこともあります
そういうときは家で余分になった小銭を別で貯金箱などに入れて溜め込んでおいて、ある程度溜まったら銀行でいくらになるか楽しみにするというのも良いかもしれません
1円や10円などの小さなお金たちでも、1年くらいかけて貯めれば結構大きな金額になることが多いです
1円や10円といった小さなお金を大切にして、お金の大小で差別をしないようにしましょう
そうすることでお金に好かれる人になる第一歩が踏み出せますよ!
まとめ
・1円でもお金はお金!大切なものには変わりない
・金額の大小で差別を付けないで、1円でも大切なお金であるという意識を持つようにする
コメント