
世間ではいろいろな節約方法がありますが、オススメできない節約方法についてです
節約の方法によっては続かないため、いつまで経っても節約を続けることが出来ません
個人的にオススメできない方法をまとめてみました
格安食材しか使わない食事
代表例がもやし、鶏むね肉、豆腐などです
好きなら問題ありませんのでどんどん食べてください
私は豆腐とか鶏むね肉好きですなのでよく食べます
ですが食事は誰もがささやかな楽しみとするものではないでしょうか?
安いからと言う理由で、それほど好きでもないのにこればかり食べるのは非常にストレスが溜まります
誰でも好きなものを食べたいと思いますし、好きではないけど栄養面を考えていろいろ食べたりしたいと思います
味付けを変えればある程度はどうにかなりますが、できるだけこればかりというのはやめましょう
私も一時期自分で作ったサラダチキンばかり食べてた生活がありましたが、味付けをいろいろ買えて、てりやき味やらハーブチキンやらいろいろ試しましたが、食べすぎてもう食べたくないってなりました
もちろんその分食費は安く済みましたが、反動でもっといいものを食べたくなったりして結局たまに豪華なものを食べるってことをしていました
そうなってしまうとたまにある豪華な食事のために食生活のほとんどを我慢するハメになります
だったら毎日ある程度の水準のものを食べたほうが毎日ある程度満足できるため、総合的には豊かな生活を過ごせるので、偏った食生活はできるだけ避けることをおすすめします
節約するために節約グッズを買う
結論から言えば、お金を浮かせたいのにお金使っていたら本末転倒ってことです
1~2ヶ月ですぐに回収できる場合ならまだ良いですが、使ったお金を回収するのに1年以上かかるようであればやめたほうがいいです
節約グッズは使えば使うほど節約できますが、あったら便利だけど無くても困らないものを買ったりすると結局元を取る前に使わなくなったりしてしまい、結果的に無駄遣いとなってしまいます
一度使って使う手間なくお金を削減できるような節約グッズであれば、そのうち絶対にお得になるので良いのですが、使わないと効果のないものはオススメできません
私の場合、家でも美味しいコーヒーが飲みたいという気持ちでサイフォン式コーヒーメーカーを5000円ほどで購入しました(たまたま安く買えました)
1日で平均3杯ほど淹れるので、コンビニの100円コーヒーで比較した場合、豆代差し引いても1日で200円以上は家でコーヒーを淹れるだけで節約効果です
1ヶ月も経てば購入代金を上回りますが、これはもう何年も使い続けているためこのコーヒーメーカーのおかげで節約できています
自分の好みのコーヒー豆を選ぶことが出来るので、飲食店や珈琲店で飲むものよりも自分の好みのため美味しく感じることが多いです
正直なところコーヒーメーカーは節約という名目で買ったわけではないですが、「美味しいコーヒーが飲みたい!」という願望を抑えるきっかけになりました
外でコーヒーを飲む機会がかなり減ったので、結果的に節約出来ています
水道・光熱費のケチくさい節約
子供の頃はエアコンじゃなくて扇風機を使いなさいとか、ストーブよりこたつで我慢しなさいとか言われることがありました
実際、家を出て自分の好きなように使ってみましたが月1000円程度の差でしかなかったです(これは温度設定などで個人差あるとは思いますが・・・)
各家庭ごとで異なるとは思いますが、一度好きなように水道や空調を使ってみて、その差額で節約するかどうかを決めたほうがいいです
そんなことで注意して家族関係が少し悪くなったり、自分も暑い思いや寒い思いをして我慢するなら、少しお金を払っても快適な生活をしたほうがゆとりのある豊かな生活だと思います
さすがにお風呂のお湯を出しっぱなしで入浴するとか、冷房を18度で付けっぱなしにするといった使い方であれば節約は必要です
気負いすぎない節約が良い
生活する際に必要な豊かさを保った上で節約をしましょう
何でもやればいいってもんじゃないので、力を抜いて節約するものはする、しないものはしないっといった気持ちでまずはゆる~くやりましょう