手軽にスマホで出来るスマホゲームをやっている人はたくさんいると思います
時間つぶしと割り切って無課金でやっていても、長くやっているとやはりお金の力に頼りたくなる場面もあるんですよね
そんなスマホゲームでの課金を少しでも節約する方法についてお伝えしていきます
重課金にはご注意を!
まず初めに断っておきますが、重課金は推奨しません
人によっては生活費を削ってまで課金をしてしまう人も世の中にはいます
そこまでして課金をするのはさすがにオススメできません
同じゲームでもPS4やNintendo Switchなどの家庭用ゲームをやっていたほうがよっぽど楽しくて有意義だと思います
とはいえ楽しいと思うかどうかは、人によるものなので一概には言えません
個人的にはスマホゲームよりも家庭用ゲーム機派ですが、スマホゲームもやっています
なのでスマホゲームでは課金する際には月3,000円までといった制限を自分の中でルール付けするようにしましょう
クレジットカードでの支払いにしていると、自分が思っている以上に課金してしまう場合があるので注意が必要です
クレジットカードで課金をしていると期間限定や確率アップ中といったものが多くあるので、思った以上に課金しがちになってしまうので注意が必要ですね
プリペイドカードを購入する
ちょっと一手間かけることでいつもより安く課金を行うことが出来ます
1つはプリペイドカードを金券ショップで購入するという方法です
金券ショップでは、定価よりも少しだけ安く購入することが出来ます
例えば、iTunesカードなら90%位の値段、Google Playカードなら93%位の値段で購入することも出来ます
日本ではiPhoneユーザーが非常に多いので、数が出回りやすいiTunesカードの方が安く買える傾向があるみたいですね
いつもの課金額がだいたい1割引くらいで出来るって考えると、結構大きいと言えるのではないでしょうか?
不定期に開催されるキャンペーンを利用する
コンビニでの不定期に開催されるキャンペーンでは10~15%くらいの割引価格で購入できる場合があります
ただし、キャンペーンは不定期での開催になります
いつ始まるかわからないので、自分の課金したいタイミングと合わない可能性が高いです
なので、こういったキャンペーンを利用する場合には、ある程度まとめて課金するとお得になります
例えば1ヶ月に3,000の課金で遊ぶというようにしているなら、3ヶ月分位をまとめて10,000円分の購入をしておくと言った感じです
かと言って、まとめて課金した分があると、すぐに使い切ってしまう可能性も十分にあります
なので、課金額をちゃんと管理できる人に限ります
ただこういったキャンペーンのほうが課金にかかるお金は安くて済む場合が高いので、積極的に使いたいところですね
まとめ
・月に使う金額を決めて計画的な課金額に抑える
・金券ショップを使ってプリペイドカードを購入する
・不定期開催のキャンペーンで安く購入する
コメント