私はHuluやアマゾンプライムなどで動画を見るのが好きです
皆さんは動画視聴する際に「音質」に拘っていますか?
本当に拘っている人はものすごいので、私のようにそこまでではこだわるつもりはないものの、ちょっと気にしたい人にオススメなのがサウンドバーです
そんなサウンドバーについてご紹介したいと思います
サウンドバーってなに?
ざっくり説明するとテレビの前に設置するバー(棒状)タイプのスピーカーです
じゃあそのサウンドバーにはどういうメリットがあるのかっていう話ですよね?
私が「YAMAHA YAS-207」使っていて思うのは単純に場所を取らないのが非常に良いです
テレビの画面を邪魔しませんし、ちょうどいい大きさで置けるので見た目も結構お洒落なのがいいですね
サウンドバーには2つのタイプ
バースピーカーだけのワンボディ型とバースピーカーにサブウーハーもある2ボディ型があります
スピーカーって基本的には左と右の2つの箱から音声を出して、低音を強めたい時はサブウーハーを足して2.1chっていうのがよくある形だと思います
なのでサウンドバーなら1か1.1で済むっていう感じになりますね
私の使っている「YAMAHA YAS-207」はサブウーハーもある2ボディ型です
やっぱりサブウーハーがあると低音が非常に豪華になるので、映画などを見ている時に臨場感が生まれるので非常に満足できています
バーチャルサラウンド機能で臨場感のある音に
サラウンドで音声を聞くことができるのがスピーカーを増設する際のメリットだと言えますし、こだわりのある人は5.1chや7.1chといった方法でスピーカーを設置していると思います
ただ私のようにある程度で満足できる人や、部屋にスピーカーをあっちにもこっちにも置く場所がないという人にはバーチャルサラウンド機能のあるものが非常にオススメです
私の使っているサウンドバーにはバーチャルサラウンド機能という物があって、スピーカーから出ている音が、自分の周りから音が聞こえるようになっている機能で、より臨場感を感じられるようになっています
サラウンド機能もONとOFFを切り替えることが出来るので、試しに変えてみたりすると音の聞こえ方がまっっったく違うんですよね
Bluetoothに対応している
最近では当たり前になりつつもありますが、Bluetoothを使ってスマホに入っている音楽などをサウンドバーを経由してならすことも出来るんですよね
これが結構便利で、ちょっといい音で聞きたいときに鳴らすのにいいですよ!
高いんじゃないの?
正直言ってちょっとお高めな方だとは思います
サウンドバーの価格帯は、安いものでは2万円くらいですが、高いものだと10万円以上しますからね
ただしこういった音関係は本当にピンきりです
イヤホンでも100円~10万円以上まであるように、コスパとしてどれくらいが良いかというのが私は購入する際に気をつけました
結果的に私は「YAMAHA YAS-207」(現在では3万円しない程度)でも十分に満足できましたし、買ってよかったと思っています
大画面のテレビなら音質にも拘るとワンランクアップ!
最近では50インチのテレビでも結構手軽に買えるようになりましたよね
昔は10万円以上して当たり前でしたが、今ではもっと安くなっているので手が届きやすくなっています
現に我が家では50インチの4Kテレビが安く買えるようになっていたので、買ったのですがやっぱり画面が大きいと音質にも少しこだわりたくなります
せっかく大きい画面でもテレビに搭載されているスピーカーでは十分に活かしきれていませんよ!
まとめ
・省スペースで迫力のある音声が聞けるサウンドバー
・性能はピンきりなのである程度は財布と相談
・動画を見るのが趣味な人には特にオススメ!
2019年8月のAmazonタイムセール祭りではヤマハのサウンドバーが目玉商品としてラインナップされていますよ!
テレビは大画面だけどスピーカーは・・・という人はこういうセールで値段を見てみて財布と相談してはいかがでしょうか?
コメント