ストレスが溜まると自制心をなくしてしまう原因ともなってしまい、どうしても衝動買いなどを起こしやすくなってしまいます
上手にストレスを発散することで自制心を高めることが出来るのですが、実はストレス発散の方法が間違っていると、ストレス解消にはつながらないケースも研究で明らかにされています
効果の薄い方法を行ってもあまり効果はないので、一度ストレス発散の方法を見つめ直してみるのもいいかもしれません
上手にストレス解消すると自制心を高める
自制心に関する有名な研究にマシュマロ実験というものがありますが、スタンフォード大学の心理学者ウォルター・ミシェルが指揮した研究です
内容は省きますが、自制心が高い人ほど、健康だったり、人間関係がうまくいったり、高学歴になったりすると言われています
この研究で大切なのは、自制心は大人になってからも鍛えることができるということです
自制心を高めるためにも、効果のあるストレス発散方法をすることが大切と言われています
効果的なストレス解消法
ストレスが溜まったときには発散したいと思いますよね?
人によって様々な方法がありますが、ショッピングで衝動買いしたり、暴飲暴食するといった方法でストレス発散になる!と思っている人もいるかも知れません
実はその方法は効果が非常に薄く、ストレス発散としては意味のないものとなってしまいます
アメリカの心理学会では興味深いプレスリリースがあります
- ショッピング
- 飲酒
- 喫煙
- やけ食い
- テレビを見る
- 映画を見る
- ゲームで遊ぶ
上記のストレス発散法では、ストレス解消の効果がほとんどないと発表しています
一方で、本当に効果のあるとストレス発散法は以下のようなもの挙げています
- 音楽鑑賞
- 読書
- 散歩
- エクササイズ
- マッサージ
- 家族や友人と過ごす
- 瞑想
- お祈り
音楽はYoutubeなどで聞くことも出来ますし、読書も図書館で本を借りるなどというふうにすることで、これらのストレス発散法にはお金がかからないという利点もあります
ストレスは貯金の敵!
ストレスが溜まると自制心が低くなり、余計な買い物をしたりして貯金の敵となってしまいますので、上手にストレス発散するようにしましょう!
身体を普段動かしたりしないとストレスが溜まりやすくなるので、健康のためにも少しは身体を動かすようにしたり、家族や友人といった大切な人との時間を過ごすことでリラックスするようにするのが良いですね!
ちなみにストレスが溜まったときに衝動買いをしてしまうのは「ハルトの法則」に従っている場合が多いので、ハルトの法則についてはよかったら以下の記事を見てくださいね!
コメント